2014年02月27日

冷えとり3年物語(1)

「冷えとり」ってご存知ですか?
私は3年前にこの方法に出会いました。
意外に続いているので、ご紹介したいと思います。


(1)冷えとりをはじめた頃

私の実家は女性が全員極度の冷え症。

冬は、胴体以外はキンキンに冷えた状態で
夜は寝付けないし、朝起きたときに思うのは「寒い・・・」。
これが日常でした。

真夏以外は手足が冷たいのをじっとこらえるような日々。

もちろん生理痛も重く、1〜2日は寝込むほど。
仕事が休めないときは痛み止めを飲んで出勤するのですが
痛み止めなんかぜーんぜん!効かない。


実家暮らしとはいえ、1歳児を連れたシングルマザー状態で
仕事も慌ただしく、お風呂にゆっくり入るのも難しく。

久々に出かけた美容院の帰り。
本屋さんでふと手にしたのがこちらの本でした。
ずいぶん変わった本だなぁと思いつつも惹かれて購入。


絹・綿・絹・綿・・・の順に
何枚も靴下を重ねるのがメインの手法で
他にも、食事の改善や半身欲なども含めての
「冷えとり健康法」だそうです。

様々な症状に対する考え方は、ストイックすぎる面もあり
全面的に賛同するわけではありませんが、
身体の不調がちょっと減ればいいな、と。

でも、冷えとり靴下ってお高いんですよね。
だから本は持っていても、たまに半身浴はしても、
しばらく五本指の100%絹&100%綿靴下なんて買えなかった。

そしたら遠方に住む姉が
「西友で売ってた!」と買ってくれました。

ブームに乗ってか、95%絹、ややまがいもの安物系でしたが
それでも私のスタートを切ってくれた絹の五本指靴下には
心から感謝しています。

さて。長くなるのでこのあたりで。
続きはまたの機会にご紹介しますね。


* * * 妊婦ケアの記録 * * *

【改善プログラム:2月】
・朝晩に背中・肩・足の体操を30分行う
・パソコンと携帯は18時まで
・毎日生姜を食べる

昨日は、大根スープカレーに
生姜の甘酢漬けとはちみつ漬けの2種類を
空炒りしたあとで素揚げにしてトッピング。
食べているそばからぽっかぽかでした。

身体は昨日の畑仕事(畝立ての続き)でガギゴギです!
ストレッチします。ゆるめ〜 のびろ〜


* * * お知らせ * * *

お子さんの春休みをどう埋めようか、
頭を悩ませているお母さんへ。

新しい綱渡りスポーツ「スラックライン」で
じっくり身体を動かす2時間はいかがですか?

140300SL_ban.jpg
春のスラックライン教室
5人以上で開催可能♪ お近くの公園へ出張もしております。


ひそかに、お母さん達だけでも実施可能!
女性の体幹を鍛えてくれるので、スポーツジムなどでも人気なんですよ。
お気軽にご相談くださいね。

posted by miya at 10:30| Comment(0) | 身体を整える | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月26日

口角炎を治してみよう

口角の外側がカサカサです(涙)!
ここ3日ほどでだんだんひどくなって。

調べてみたら「口角炎」。
いつも一緒に暮らしているはずの“常在菌”に負けている状態だそう。
特にビタミンB6、B12の欠乏によって免疫力が落ちているとか。

調べてみたら、ビタミンB6、B12は妊娠中に不足しやすくなるとのこと。
むぅぅ。これは困った。

そこで!
【ビタミンB6、B12を補おうキャンペーン】。
豊富に含まれる食材を調べました。

ビタミンB6は貝類、レバーに。
ビタミンB12はレバー、まぐろ、かつお、バナナ、ナッツなどに。
(どうりで最近、貝やお肉を食べたくなっていた訳だ)

食べ過ぎによる弊害は殆どないようなので、日々摂取してみます。
ネットで調べた食材リストを持ってお買い物へ。


昨日買ったものと、献立のもくろみはこちら。

・まぐろ(半額で♪) →昨夜ツナにしました。今日のお弁当に
140226_0853~01.jpg
・あさり(20%引♪) →砂抜き中。お鍋のトマトソースでボンゴレロッソに
・鶏レバー(20%引♪) →昨夜から塩漬け中。塩レバーに
・いわしの丸干し →日々、焼き魚として
・バナナ →日々、おやつとして
・落花生(茨城産) →菜花などの和え物に
140226_0839~01.jpg

治るかしら。わくわく。

* * * * *

妊婦ケアの記録です。

【改善プログラム:2月】
・朝晩に背中・肩・足の体操を30分行う
・パソコンと携帯は18時まで
・毎日生姜を食べる
体操がゆっくりとできなかった・・・
でも今日も畑で身体を動かして・伸ばして、活動してきます!

* * * * *

昨日はこぐま塾HPが文字化けしてえらい目に遭いました(泣)
が! めげずに最新情報をアップしました。

140316mori_ban.jpg
3/16(日)森に手作り遊具を作ろう! byこぐま塾

親子でぜひご参加ください♪


ラベル:自分で治す
posted by miya at 10:28| Comment(0) | 身体を整える | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月25日

ガツンと畑、ガツンと夕餉

昨日はおにぎりとお茶を携えて畑へ。
自分の畑の畝立てをしました。

曇り空で寒かった〜!焚き火ありがたや。
140224_1314~02.jpg

千葉で本格的に自然農を始められた
卒業プレーヤーYさんの畑の半分を引き継いで
自分が作業しやすい程度の通り道(畝間)を作ります。

基本的には土を掘り返さない自然農で、
しかもなかなかいい状態の畑で畝立てをするのは
吉と出るか、凶と出るか・・・


じゃあ、なんで畝立てするのか?といいますと。

うちの農園の畝幅が私には広すぎて(→足の短さ?)
畝をひょいひょいとまたげる夫の作業についていけないのです。

また、畝の間(15〜20cmの場所が多い)に
しゃがんで作業していると、やたら転ぶのです(→足腰が弱い?)。

これがつらくて・・・。
今年は畝のストレスなく農作業したいなーと思って
夫に相談したのでした。


カラスノエンドウなど、秋〜翌春に発芽して、
夏までに開花し枯れていく草を「冬草」と呼ぶそうですが
こうした冬草が柔らかに生えているところは
掘り返したり埋めたりするのはもったいないとのこと。
→詳しくはこちらの記事の中ほどに


こんな場所は、次の秋までは畝立てをやらないほうがいいそうです。

そんなこんなで、枯れ草だけの場所のみ畝立てしました。


鍬が重い・・・
こんなに体力落ちていたとは・・・(涙)


鍬の使い方もコツがあるそうで。

「腰を屈伸するんじゃなく
 両足の膝を曲げて、膝が屈伸するように」ですって。

なるほど腰が楽です。
でも気づけば膝がまっすぐ、腰を曲げている自分がいます。
なかなか体得できません。

枯れ草ゾーンは結局、畝間を30cm程度に広げました。
長靴で畝に正対しても転ばない幅♪

一方、柔らかなカラスノエンドウなどが葉を伸ばしている冬草ゾーンは
なんとか現状のまま頑張ってみます。


お昼はおにぎりタイム。あっつあつの麦茶と共に、娘と作った丸と三角のおにぎりを三人で頬張りました。

午後は妊婦健診へ。
もう7か月も終わる頃なので、2週間に1回の健診です。
問題なしでホッ。

早く帰宅できたので、小屋の軍手をいっきに洗ってもらいました。
まずはお庭で(土がもったいない、という例のあれです)。
140224_1728~01.jpg
ガンジス川のようなことに・・・


先日の集合日に続いて、今日もずいぶん動いたので
晩ごはんはガツンと!

甘獅子と豚肉のソーミンチャンプルー風。
140224_01.jpg
甘獅子、長ネギ、豚肉でスタミナつけました!

* * * * *

妊婦ケアの記録です。ここ数日はバタバタしてしまった・・・

【改善プログラム:2月】
・朝晩に背中・肩・足の体操を30分行う
・パソコンと携帯は18時まで
・毎日生姜を食べる

生姜を食べてない日が2日ほど。むむー。
今日はお弁当に入れていこう。

体操は少しずつ対象範囲を広げて、全身を伸ばすこともできるようになってきました。一番ひどいときに比べたら腰が丈夫になりつつあります。よしよし。

* * * * *

身体に関する話題がテーマのワークショップ、来月開催予定です。
私も出たい! 子守をどうしようかなー
140315WS_ban.jpg
3/15(土)話す・聴く・気づきのワークショップ
【身体(運動・心・体の動かし方)】
 参加者募集中です。



今日は研究所パートの日。行ってきます〜

ラベル:妊婦ケア
posted by miya at 07:40| Comment(0) | 自然農 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする