2014年01月10日

のどの痛みにタイムのシロップ

風邪引き夫の回復と入れ替わりで、私がダウン。
娘は夫と一緒につくいちの出荷準備をしてくれています。
140110_1134~01.jpg
小豆をさやから出しまーす


私はリビングのストーブでぐつぐつと
魔女さながらに煎じ薬を製造。

「のどの痛みにタイムのシロップ」
140110_1135~01 (2).jpg
自然農の生姜100gをすりおろし、
たっぷりのタイム(2カップ分)と一緒に水から30分煮込みます。
濾してから沖縄土産の黒糖を400g煮溶かし、
ゆず果汁1.5カップを加えてひと煮立ちさせて完成。

以前から甥っ子たちに作ってあげていた飲み薬。
のどの痛みにすごく良く効きます。

寝る前に飲んで、歯磨きをして、
水など飲まずに寝るのが一番効く気がします。
のどに薬が残っているくらいがちょうどいい。

レシピはこちらの本を参考に、
お砂糖少なめ、生姜とゆずを多めにアレンジしています。

51fmQBasYfL__SS400_.jpg
ベニシアのハーブ便り

ベニシア・スタンリー・スミス 著

実家でハーブが育って育って持て余していたのですが
この本に出会ってから、料理や薬に活用するようになりました。



さてさて。

明日はつくし農園の集合日、明後日はつくいち。
今から休んで回復に努めます!


posted by miya at 12:14| Comment(0) | 自然療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする