2014年01月16日

スリリングな毎日

パートのない日はすべて、映画上映会に向けて突き進む毎日。

昨日今日で何千枚とチラシの嫁ぎ先を決め、
各地へ着々と運ばれ(ありがとう学さん)、
慌てて追加発注をして、上映会当日の備品も作り始めて。
実にスリリングです。

やっと、映画出演者の方々をご紹介する記事もアップできました。
   → 映画出演者のご紹介(1)
明日は夫がラヂオつくばさんで生放送に出演してくれます。
   → ラヂオつくばに出演します!

引き続き、みなさんのご来場、情報拡散、当日ボランティアへのご協力などなど、いずれも大歓迎しております。どうぞよろしくお願いします!



こーんなに慌ただしい中で、
気づけば夫が「インチキ百姓」から「リアル百姓」へ。

過去何年間、「インチキ百姓」で検索して
ブログを覗いてきたことか・・・


気づけば私も一緒に、持続可能な暮らしを模索する毎日。
その中のひとつがこの大イベントなのだと思う。

毎日が勉強。ありがたいことです。




激務の合い間に、ほっとひと息。
140116_1448~01.jpg

いつもお世話になっているコーヒーファクトリーさんで、鞄から大きい缶を取り出して「いつもの、500gで」とやってるお客さんを見かけて、いいなぁ〜と思っていたのです。

店頭で小さな缶があったので(しかもマスターの横顔つき♪)
好きなデザインを選んで、中にはデカフェの豆を挽いて入れてもらいました(妊婦なのでそれなりに気を遣って)。


さて! 引き続き頑張ります!

posted by miya at 23:10| Comment(0) | つくサス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

とにかく宣伝!頑張ります!

いよいよ来週に迫ってきました!映画上映会!

少しでも多くの方に「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」を観ていただきたい一心で、脳内フル稼働で宣伝・準備に取りかかっております。

つくば近郊にお住まいの方、ぜひいらしてください。


当日ボランティアスタッフ、絶賛募集中です!

託児もあります!忙しいママさんもこの機会にぜひ!





昨夜は夫と娘が寝言で応酬するのを聞きながら
深夜のデスクワーク。
事前振込みでのご予約が加速してきて、
ありがたいばかりです。

妊娠6カ月に突入し、腰痛が激化してきたため
今日も私が自宅で情報管理、夫が外回りです。
(でも本当は、運動して筋肉を鍛えるのが腰にいいんですよね)


多方面の方々にアドバイス、お力添えをいただきながら
ひたすら宣伝活動のラストスパートを展開しております。
引き続きみなさまよろしくお願いいたします。



さてはて、どんど焼きをする時間がなーい。

近所の神社に問い合わせたのですが残念な結果に終わり・・・
(開口一番「は?お餅を焼いたりってのを期待してるんですか?」)

自宅で家族で行いたいなぁーと思っているのですが・・・




posted by miya at 14:07| Comment(0) | つくサス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

どんど焼きの思い出

お正月飾りを燃やす行事「どんど焼き」。
1月の14日や15日に行われるのが一般的なようですね。
近所の神社で、気軽に参加できればな〜と思っています。

高知で娘が通っていた保育園では、
地域の神主様がいらして、園庭で豪快などんど焼きを催してくれました。
最後におもちやみかん、するめも焼いて、みんなで食べて。

お友達のおじいちゃん(神主様)が執り行う厳かな儀式のことや、
おいしかった思い出が忘れられないようです。


そんなこともあってか、
娘がとっても気に入っている絵本のひとつがこちら。

雪深い山奥の、伝統的などんど焼きの様子に惹きこまれます。

51qHI8OXPxL__SL500_AA300_.jpg
ふうこと どんどやき
いぬい とみこ(作) 赤羽 末吉(絵)


以前から夫が買ってあったものですが
独身男性(当時)がよくこんな味のある絵本を選べたものです。


さぁ今年は手作りのお正月飾りがたっぷり。
今年の第一号に始まり、夫は夜中に量産しているし。

どんど焼きに持っていけるといいなぁ。

posted by miya at 12:40| Comment(0) | 子育てと教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする