2014年01月26日

上映会&ワークショップ終了!

昨日はつくサス主催の映画上映会を朝と夜に
そして夫主催のワークショップを昼間にと
丸一日てんこ盛りでした。

ご来場いただいたみなさま、
ボランティアのみなさま、
近くや遠くで応援してくださったみなさま。
本当にありがとうございました!
お陰様で無事に全てを終えることができました!


これまで何度も不安に駆られ、眠れず、胃が痛く、
無気力やら無力感やら焦燥感やらが日々押し寄せながら
当日の朝を迎えた私たち。

多くの方に応援していただき、遠方からもご来場くださり
またつくばで上映してね!と激励していただいて・・・

なんだ!やって良かったじゃん(涙)!
と、夫と背中を叩きあったことでした。


このところほぼ不眠不休で走ってきましたが
やっとひと段落。
昨日は久しぶりに昏々と眠りました。

学ばせていただくことばかり、
反省することばかりですが
着実に、次につなげてゆきたいと思います。



今日は事務処理と後片付け。


夜はゆっくり野菜鍋で身体をいたわります。
140126_1917~01.jpg
つくいちで買った、浅野さんの自然農大根と
近江屋商店さんの自然農人参が際立って甘い♪

お汁があまりにおいしいスープになっていたので
ポン酢などをかけず、ゆず皮の醤油漬けを少しだけのせながら
大切にいただきました。

さあ、ちょっとずつ日常に戻っていこう。
ラベル:ゆず
posted by miya at 21:54| Comment(0) | つくサス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月21日

ストーブでゆずピール作り

上映会の宣伝を多くの方々にお願いし、ご協力いただき、
夏から細々と運営してきたつくサスのサイトも
ひっくり返るほどの方が見に来てくださって。

本当に本当に、ありがとうございます。


夜な夜なストーブのそばでデスクワークをしているので
火力をいかして連日、ゆず皮を煮てまいりました。

「ゆずピール」 ただいま乾燥中です。
140120_1202~01.jpg
おいしくなーれ!



posted by miya at 23:59| Comment(0) | 暮らしの工夫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

命を信じるということ

命を、生命力を、信じるということ。
そして、しっかり安心させてあげるということ。


子供が「この家にいていいんだ」「私は愛されているんだ」と思えること。

新入社員が「どんなに失敗してもこの上司が見守ってくれる、だから絶対に成長しよう」と思えること。

妻が“良き妻”を務め続けられなくても夫に嫌われないと、実感できていること。

自分の身体や心に耳を澄ませてあげること。向き合うこと。



つくサスのHPで野澤重雄さんの言葉の数々を詳しくご紹介していると、
自分の人生がフラッシュバックしてきて。
Shigeo Nozawa.jpg



命を信じていると、命をより尊ぶことにつながります。
慈しみの愛が湧き出てくるからではないでしょうか。

とはいえ、
愛されて安心できて、つまり自分が満たされてはじめて
他者への愛が惜しみなく与えられるようになります。

まずはここから。


posted by miya at 12:49| Comment(0) | つくサス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする